The Yoga
ヨガについて

ヨガをどのように捉えてらっしゃいますか?
ストレッチのようなもの
宗教的なもの
フィットネス
そのどれでもない、かもしれないですね。
私はヨガのインストラクター養成講座に出会うまでは、そうですね…フィットネス的なものという捉え方だったかもしれないです。1枚、パワーヨガのDVDを購入したことがあって、それはダイエット目的だったと思うのですが、最初で断念しました。今思えば、最初からパワーヨガを選ぶなんて、自分の体力からしたらとてつもなく無謀な選択でしたが、知らないが故のこと。そのあとヨガに触れたのは、WiiFitと言われるゲームでした。それもフィットネス感覚をゲームにしたものでしょうから、そのぐらいにしか思っていませんでした。
なので、講座を受けたときが初めてヨガを知ったときだったので、イメージとは全く違ったものでした。
さて、ここからは分けてお考えいただけたら幸いです。
健康や美容など、フィットネス感覚で捉えたい方
それはそれでよいので、レッスンを受けられるという方向でヨガと向き合われることがフィットすると思います。
しっかりと、ヨガを知りたい
そう思われる方は、講座受講をおすすめします。
あくまで、ここでの選択、という意味です。自分で学ぶ、若しくは他で学ぶと思われている方はその限りではないので、さらっと読み流してくださいね。
そして、もしここで受講をお決めになる方がいらしたら、まず今から書くことをお読みいただきたいんです。
ヨガは、しっかり学び、実践していくと必ず変化が生じてきます。それはそうなんです、そのために実践するのですから。
その変化は、その方の取り組み方、その方のそれまでの生き方、それぞれにより出方もいろいろです。
カルマ、という言葉を聞いたことはありますか?
カルマなんて…と思われる方は、それはそれでよいんです。スルーしていただけたらいいと思います。ただ、カルマという概念は当たり前のことを言っているんですよね、本当は。
ざっくりとご説明すれば、行ったとおりの結果がある、ということなのです。
云わば、自分がしてきた結果しかないわけなんです。
それを前世だとか今生だとかの話しになってきたりすると、そんなの嘘だ、のようになりますが、そんな時空的なことは置いておきましょう。
ここから、更にしっかりとお読みいただきたいです。
そのヨガの道を歩く間には、いろいろ起こってきます。いえ、起きないかもしれない。それは、上述のとおりひとそれぞれなので、『絶対』とは言い切れませんが、その出方はそれぞれであってもほぼ出るはずなんです。
それを念頭に置いた上で受講していただきたいのです。
その変化が生じたとき、私が生きている間はサポートさせていただきます。いろいろな経験をしているので、その時々対応できますので。
それでも行うのは私ではありません。受講される方々それぞれです。
自分が望んだ形にならないことだってあるかもしれません。もしそういうことがあっても理由があるのですが、誰だって望んだ形にだけしたいと思うのが人間だと思いますので、そういうときに、「こんなはずじゃなかった」「やらなければよかった」と思われるかもしれません。
もし、自分はそう思ってしまうかもしれないと思うのでしたら、受講されない方がよいかもしれません。
私は、ヨガを12年行ってきて、一度だけ思ったことがありました。ヨガをしなければよかったのか…と。なのですが、そのときですらやめたいとは思いませんでした。
でも、それ一度だけです。あとは、ヨガがあったからここまで生きてこれたとまで思えるぐらいにヨガをやってきてよかったですし、今後も行っていく、行うというよりも、敢えてヨガをするというような感覚もないのですが。
ヨガの真髄にまで掘り下げていきたいと思われるのであれば、そのようなことまでをある程度考えた上でされた方がよいと思います。
そんな重大なこと?と思われるかもしれませんが、ここは難しくて、そんな重大なことでもないんですよ、とも言えますし、はい、重大ですよ、とも言えてしまうんです。
ヨガは行ですから、本来のところから鑑みたら、ヨガを行ずるってことはヨガ行者(ヨギ・ヨギーニ)になることなのですから、それは簡単なはずはないですよね、ってことなのです。
間口は広くていいと思うんです。たくさんの方にヨガをしていただきたい。
向き合い方だって、それぞれでいい。
何も起きないかもしれない、その方が多いかもしれないです。でも、そうじゃないことだってあるということをご理解いただいた上でお受けいただきたいのです。1%でも可能性があるのであれば、それはきちんとご説明しておかなくてはいけないと思うからです。
ヨガだけではなくて、道を歩いて行くのは他でもないあなたなのですから。特にヨガであるならば、私は手出しはできません。
レッスンや施術ならば、それなりの手出しをしますが、行となるとそれはまるきり違ってきます。
なんだか面倒くさいな。
これをお読みになってそう思われたとしたら、やはりおやめになることが賢明です。他にもたくさんあるでしょうから、その方が断然よいと思います。
私はヨギーニですから、嘘をつきたくない。美味しい話もしたくない。本当のことを言って、それでも行いたいと思われる方にお受けいただきたい。
ヨガは楽しいです。
されたらわかると思います。
でも、楽しいだけじゃない。
簡単に手に入るものは、そのときは楽しいけれどきっと『本当』は見えません。
「楽しい」と「楽」は同じ漢字を使うのに、まるきり別もの。時々そのように言います。
まさに、それを知る旅なのかもしれません、ヨガの道は。
長くなりました。
どうにもこうにも、術がもうない。
辛くて仕方ない、苦しくて仕方ない。「生きる」ということに対してどうして行けばよいのか見えない。
そんなときに、きっと力になってくれるでしょう。
その力の源がどこにあったのかも、きっといつかわかるでしょう。
その一時の道しるべとなれるならば、幸いです。
受講方法は、通信になるわけですが、直接販売は近く閉鎖しますので、メルカリ若しくはBASEのみになる予定です。(2022/5/6)
当初、基礎編・上級編はメルカリでの販売は予定しておりませんでしたが、形を少し変えた上で、全て購入できるようにしました。ご了承いただけましたら幸いです。
Santih-KA